
やっぱり走らなかったNPAルアーコーシング 第7回大会
色々書きたいことはあるけれど・・・まずはこれから。
【5月18日(日)】
今季の千葉大会に参加させて貰うようになって今回で4回目。
L字コースに慣れさせる目的で行っているのに何故だか回を重ねるごとにより走らなくなっていくロデムさん。
ルアーを追う楽しさを再確認して貰うために参加したCLCCでは楽しそうに普通に追えていたから
今回はもしかしたらちゃんと走ってくれるかも?と期待していたけど、願いもむなしく1走目は1歩動いて止まり、
2走目は数メートル走って止まり。
他の子が走っている様子を見せるとキャンキャン鳴いて暴れて走らせろ~!とリードを引っ張りまくるのに
いざ自分の順番が回って来てスタート地点に立つと急に大人しくなってしまうロデムさん。
何故なんだ。理由は色々と考えてみたけど決定的な要因は何なのかが分からないんだ。
それが分からないだけに対処のしようがなく。
ルアーを見て反応すらしないならもう追う楽しみを感じなくなったんだろうなと分かるけど
ルアーを見たら周りの子と同じように暴れて鳴いて押さえるのに苦労する。
自分の順番じゃない時はコースの近くを歩いただけで走らせろ~っ!と物凄い勢いで引っ張りまくるのに。

だからルアーは追いたいんだと思う。
でもどうしてか走って良い順番がやってきたらテンションがダダ下がりしてしまう。
喋ってくれたらその理由が分かるのに。

1走目。
レディゴー!の合図で1歩だけ進んで止まった。
動かない、しばらく突っ立ったまんま。
そして少し時間を置いて追いかけだした。


結果は14秒台(笑)
普通ウィペットは大体7秒台で走るんだからこれがいかに遅いか分かって頂けるだろうか(笑)

2走目。
ルアーが絡まってスタートするまでにちょっと時間がかかり。
その間、スタート係をして下さるNPA代表がロデムのテンションを上げようと
スタート地点でぐるぐる回って下さったり、一旦スタート場所から外に出て仕切り直しをして下さったり、
高い位置からゴール地点が見渡せるようにして下さったり。
本当に色々な方法を試みて何とかやる気を出させようとして下さったのですが・・・。

それに応えることなく、スタート後数メートル走って止まり、その後またしばらく経って追いかけだし。
結果11秒台・・・(苦笑)
でもね。ロデムさん、この時初めてリアルラビットファーを噛んで離そうとしなかった。
いつもはゴール地点で私が「ロデム~」って呼ぶと素直にやってきて毛皮に食いつくことなくサラっと捕獲できるのに
この時は毛皮を離してもまた噛んで、未練たっぷりだった。
たぶん、ルアーを噛んだことってロデムが生後7ヶ月の時からルアーコーシングを始めたけれど
今回が初めてだったと思う。

こんな状態の我が家を不憫に思って下さったのか、ちゃんとスタート出来るようになれる練習方法を
NPA代表が提案して下さって。
しばらくその方法で頑張ってみて、またスタート出来そうな感じになってきたら挑戦してみよう。
だからそれまではNPAからはしばらく距離を置こう。
今年の冬か、来年の春かは分からないけれど、まともにスタートが切れるようになるまでお休みしよう。
CLCCで楽しくルアーを追うことをもっともっと経験させてあげて
NPAでも楽しんで追えるようになるまで無理強いはやめるから。
君が楽しくルアーを追えなきゃ何の意味もないもんね。

今回の優勝者さんたちはこちらの方々。
その件はまた後日改めて。

NPAの帰りのいつもの渋滞。
またこの渋滞が見れる日はやって来るだろうか。


にほんブログ村
NPAルアーコーシング第5回大会 写真編
BOSS家のノア。貫禄ありますな~♪

同じくBOSS家のシオン。

アレン

マーカス

ジャスティン

ベルパパの上でくつろぐジョン

ジャック

トリキシートリキシー

ヒューゴ

ヒューゴ「やっと走れる~!」

ガガとガガパパ。

ガガ、気合が入っております。NPA代表、村上さんとスタートを待つガガ。

ビックリ

パパを探すジャック

ディル

1走目走り終えて安心して眠るベル

ねぇーねのジーンズにおしっこをしちゃったロデム・・・ごめんなさーいヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

ロデム「ごめんなさい、ついウッカリ・・・」 ベルママの椅子でちゃっかりくつろぐロデム

新しいルアー・・・・・じゃなくて。ミーアキャットのハグちゃん。
まだ生後2ヶ月なんだって!
ねぇーねが喋っている最中、「ミーアキャットがいる!」と言い出し「まさか~w」って
思って見たらホンマにミーアキャットが居たという☆゜ ゜( ∀ )!?

何でかJJ家(息子くん、JJ母さんの両方)に懐くハグちゃん(笑)森の匂いがするのかも・・・と言っていたが真相はいかに!

スプトリ家のお姉ちゃんに爪を切ってもらうロデム。
2回ほど暴れたらしいがねぇーねにガッツリとホールドされて大人しくなったそうだ(笑)

爪を切られている現実を必死で忘れよう、見ないようにしようとしているロデム。

こちらも同じく爪を切られ中のジョン。諦めモード全開中。

ジャックは余裕?爪を切られている様子をガン見してたぞ。

マリーは開会式の前に切って貰ってた ( ̄m ̄*) 怖くて小刻みに震えるマリー姉さん。
大丈夫だって。私がやる時みたいに一気にザクッ!とやるんじゃなくて丁寧にちょっとずつ切ってくれるからw
犬が怖がらない様に・・・と爪削り器を買ったものの時間がかかるので最近は普通の爪切りでザクザク切ってたので
相変わらず爪切り恐怖症が治りません( ̄ー ̄; わ、わたしのせいか!

切り終えて余裕顔のロデム。
2匹とも綺麗になりました!スプトリ家のお姉ちゃんありがとー♪

彪ママ製ゆかたを着用して表彰を受けるソラ。めちゃキュート!
うんとね、正直言うと、この日初めてソラちゃんが女の子だと知りました(*ノω<*)
ずっと男の子だと思ってた・・・・

今回は走っている姿をほとんど撮りませんでした~

NPAルアーコーシング第5回大会
前回3月の大会は土曜日の夜8時前に大阪を出発して日曜日の夜中の3時近くに千葉に到着、
3時間ほど寝て7時過ぎには会場入りという強行スケジュールで行ったので
今回は余裕を持って金曜日から土曜日に変わる時間帯に出発。
海老名SAで5時間ほど仮眠し土曜日のお昼1時には千葉に到着。
そして日曜日、幕張会場へ。
という行程で。
今回の我が家の結果を一言で言うと。
「ロデムさん、走ってくれなくなってきた」である。
うーん、どうしたものか。
スタート前は気合入ってるんだけどスタートしたら後はグダグダ。
先月のドッグランで開催された50m走とかはちゃんと走るが
失格になった3月の大会も今回の4月の大会もNPAだと走らなくなる。
もしかすると「千葉まで行くんだから頑張ってくれ!」っていうおどろおどろしいオーラが
私から出てるのかもしれない(汗;)
でも走らなくなったという事は今のロデムの実力はこの程度しかないって事でもある。
だからこの状況をちゃんと飼い主は直視しなくちゃいけないと思ってる。
何もしないで5月、6月の大会に臨めばきっとまた走らない。
今のままだとワイルドカードさえ手が届かない。
そんなロデムに「ルアーを追うのは楽しいんだよ♪」って再確認してもらう為に
憧れていたCLCCに来月お試しエントリーをさせて貰いに行く事にした。
本当は今年の秋から参加させて頂く予定だったんだけど、予定を早めてみました。
ルアーを真剣に追わなくなってきた今こそ良い薬になるかもしれない。そう願って。
もしかしたら皆が楽しそうにルアーを追ってる姿を見たら触発されるかもしれない・・・
また追いかけたい!と思うようになってくれるかもしれない・・・
それでも駄目なら夏以降のNPAの参加をちょっと休憩してみる事も必要かな。
犬自身がルアーを追うことに楽しみを感じていないのであれば、
それはロデムにとって飼い主からのただの押し付けでしかないからね。
犬と飼い主両方が楽しめて初めてドッグスポーツだと思うから。

【4月20日(日)】
今回の大会は本当にウィペットだらけ!でした。
出走表を見たらウィペット・・・ウィペット・・・・ウィペット・・・・
キャンセルの子が10頭近くいたのにそれでもまだ40頭~
だから他のカテゴリ犬はほんの僅かでした。
(JJ母さんが私のカメラで撮影。ありがとー)

今回の大会、無謀にもスタート係をやってみようなんて思いましてね。
先月の大会ではパパがスタートで失敗し(プッシング行為)
失格になってしまったというのに私ってばチャレンジャー・・・(; ̄ー ̄A
実はロデムの順番が回ってくる直前まで自分でスタート係をやるか、はたまたスタッフにお任せするか、
悩みに悩んだんです(´-ω-`;) 失敗したらまた失格・・・・これが非常に怖かったから。
それでも1度スタートを自分でやってみるというチャレンジがしてみたくて
大先輩方のスタート風景を食い入るように観察。
犬をどこに立たせるか、どうやって犬を押さえておくか、スタートの合図の後、どのタイミングで離すのか等々。
(画像:ラッキー)

ルアーコーシングはスタートさせたら後は犬自身が頑張るしかない。
飼い主が自分の犬にしてあげられるのはこのスタートの一瞬しかないのだ。
「最高のタイミングで犬を離してあげるんだ」
なんかそういった感じの気迫がもの凄く伝わってきた。
(画像:ヒューゴ)

落ち着いてスタートに立つマーカス。
経験を積んで来ている犬たちにはスタートが近づいているのが分かるのだろう。
それまで普通に立っていたのに体勢をぐっと下げた。す・・すごい!
全神経をルアーに集中させる瞬間。
聞こえるハズがないのに生唾さえ飲み込むことをためらう程のものすごい集中力だった。
(画像:マーカス)

ロデムよ、こんな大先輩たちの姿を良く見ておくのだ。

私の後ろではジョンが早く走りたくてもう居ても立ってもいられない!という感じだった。

・・・そして今回は軒並み好タイムが続出する中、とうとうロデムの出番。
「手は前に出しちゃだめ」
「落ち着いて、落ち着いて(私が)」
スタッフのレディGO!の合図。
ルアーが走り出してから少し間を置いて手を離す。
・・・・・・・
ロデムが20~30mほど走って振り返る。
え?(笑)振り返る?
そして「あれ?行っても良かったんだっけ?」みたいな顔して戻って来やがった・・・・・orz
ちょっ・・・なんでww(私慌てる)
そしてカーブの所からやり直し。その後は普通に追いかけていくロデム・・・・・・・・
はい、1走目、記録なしっ。
あ~~あ~~・・・orz 失格の次はこれですかいw
清水の舞台から飛び降りるような気持ちで臨んだ初めてのスタート・・・見事に失敗orz
あれだな、私がスタートさせたら駄目だな。。。

そしてお昼ご飯を食べ終え2走目。
私だと戻ってきちゃうという事が分かったので今度のスタート係はスタッフにお願いして。
(スタート前でジャックとロデムを持って待機してくれたJJ母さん、
その後ロデムを持って下さっていたマーカスパパさん、BOSSパパさん、ありがとうございます!)
とりあえず完走してくれえーーー(泣)という思いで見つめる。

そしてスタート!!
ルアーが見えたけどロデムがなかなか来ないぞ?( ̄ー ̄;
まさか・・・またスタートしてないとか言わないよね?(泣)
・・・って思ってたらようやくロデムの姿が。
走ってるな、走ってるけどw おっ・・・遅いww

結果・・・8秒231
初めてL字を走った時より遅いじゃないか、ロデム君・・・。

ロデム「完走すれば良いって言ったじゃないか(´・ω・`)」
うん、そうだけど・・・そうなんだけどね?

そしてそして。
今回も壮絶なタイム争いの末、勝ち抜いたWinnerはこの方々!









皆さん、おめでとうございます♪
それにしても今回は驚くほど皆さんタイムを縮めていました。
7秒2~7秒4台が続々と・・・。
その中でも前大会のタイムからグっと縮めてきたガガ、ジョン、ベルは素晴らしかった。
ガガの走りなんてコーシング2回目とは思えない堂々とした走りでした!

大会が終わった後はJJ家、ベル家と夕食へ。
宮崎の郷土料理、冷汁って1回食べてみたかったんだよね♪
お味は「めちゃ旨~~!」でした。また食べたい!


そして渋滞が解消された首都高を通って新東名の掛川SAで「これ以上の運転は無理!」と車中泊。
朝起きたら超~頭と目の奥が痛い。。。この体質どうにかならんか。。。ホントに(´;д;`)
その後、多めに薬を飲んで休み休み帰って月曜日の午後3時大阪到着。
元気な時は良いけれど体調悪い時はやっぱり独りの運転はキツイなぁ・・・
次回はまた撮った写真をツラツラと載せたいと思います~

2014第2回 DGー50m走<その3>写真編
ムックさん、えーと20日ぶりっス。

こうやって見るとアップルとの体高差結構あるな。顔の大きさは同じだけど(笑)

空くん、色合いがアイスに似ててたまに間違えた。

立派なイタグレさん。でもウィと並ぶとやっぱ小さい。

すげー女の子!って顔の可愛い子。目がウルウルしとります。

仲が良い陸くんとのびくん。

誰とも目を合わせようとしないココア(笑)

首輪を見てベル&リン親子だと気づいたよ。

とっても速いスタンプーさん。ディニーズの常連さんでもあり、50m走の常連さんでもあります。

アッシャー

いつも笑ってる気がするきなこ。良い笑顔だ♪

アイス、1月に会った時はポヨンポヨンだったけど(笑)ちょっと絞ってきてました ( ̄m ̄*)

このムック、めっちゃ可愛いー!この日一番のお気に入りの写真。
てか、それは我が家の水入れだ(笑)オモチャじゃないので返しなはれ。

いつもの光景。なんかトカゲっぽい。

必死で何かを追っております。

鹿の親子。
ちがう、ルチアとアップル。

わーい、わーいお昼ご飯だ。クリスマス以来のケンタチキンでした。

「アイスパパ頂戴!」「頂戴!」「頂戴!」おまいら落ち着け。

こんなキラキラした目で見られると堪りませんな。
アイスもロデムも普段ボーっとしてるけどオヤツを見ると活き活きする2匹(笑)

楽しそうでんな。

こちらも活き活きしとります。

息子VSロデム。 その情熱を是非ルアーコーシングに・・・

「アイツ(息子)から奪ったどー!」かなり得意げです。

6ヶ月のアップルもなかなか食いつきがよろしい。
是非みんなで幕張に・・・( ̄▽ ̄)ノ

Kちゃんのオモチャを追いかけるロデム。必死すぎ。

マリー姉さん、ウサギのルアーには興味なし。

ムックもなかなか。これは一回やらせてみるべきだと・・・( ̄▽ ̄)ノ

ご褒美の芋タイム。
ムックパパの足を思いっきり踏んでるロデム。

怖くてこの輪の中に入っていけないココア。みんな目が血走ってるから怖いよな!w
特に全身が茶色い子・・・・・

そしてまーchanからもサツマイモ。
やっぱり入っていけないココア(笑)

ねーさん、ポロポロこぼしてますよ。

アップルには小さな芋でも丸ごとはサスガにでかすぎた?

ルチア豪快な食べっぷり。

保育園で作ったらしいKちゃん特製たこ。んーと、それは何の絵だい?

ウサギさん大活躍。



さて、次の優勝は誰の手に!
6月が楽しみです( ̄▽ ̄)

2014第2回 DGー50m走<その2>
50m走が終わった後はムック家がそのままそのエリアを貸切にしてくれていたので
スタッフの方がネットやらポールを片付けて下さった後に少し犬たちを遊ばせてからお昼ご飯。
ご一緒してくれたのはいつものメンバー。
ムック家、ココア家、アイス家、そして遅れてルチア家の登場。
前回はドッグカフェの席がなかなか空かなくて2時間近く待ってやっとお昼ご飯にありつけたんだけど
今回はムック家のお陰で直ぐにお昼ご飯タイムに。お腹ペコペコだったからホント助かった!
ケンタッキーへの買出しもムックパパがしてくれて重ね重ねありがとー!

犬たちはアイスパパの周りに群がります ( ̄m ̄*)
この日も魔法のカバンから次から次へとおやつが魔法のように。
いつも高級なおやつを惜しみなく犬たちに振る舞ってくれる太っ腹なアイスパパ。
だからみんなアイスパパが大好き♪
ほらほら、お座りしない子は貰えないんだぞー!

マリーと違って警戒心が強いロデムはあまり家族以外の人には懐きません。
でもでも、アイスパパだけは特別。
抱っこされても何をされても平気なんだな ( ̄m ̄*)
すっかり力を抜いて信頼しきってる顔してる (●´艸`)

50m走用に用意してた新兵器のはずだったウサギのぬいぐるみ。
今頃になって反応しだして遊ぶロデム・・・。ちょっと遅すぎやしないかい?w
作った意味がなかったかな?と思われたウサギのルアーだったけどなんのなんの。想像以上に大活躍。


普段はドッグランでもパパの後ろに隠れて出てこないココアですらこの調子。
でも独りで追いかけてる時はいいんだけどね。
ロデムや他のウィが一緒に加わりだすと途端に譲っちゃうの。
でもそれでもココアにしては大進歩なんだって( ̄▽ ̄)ノ

ルチアが食いついてる時もほら、こんな近くで「私も遊びたいなー」って見てるんだけど
あと1歩が踏み出せないんだな。
だけどパパとママの間を行ったり来たりしか出来なかったココアがこんな風にオモチャに集中してるって
確かにすごい進歩だと思うの。

いつかココアもこんな風にこの輪の中に自然に入っていける日が来るかな?

誰かが「せっかくだから競争させてみよう♪」って言い出してみんなでレース。
何かもう、真っ直ぐに走らない子とか、ポカーンとその場に佇む子やらでグダグダな感じだけど
これはこれで面白い( ̄m ̄*)
ロデムが走るとルチアも走る。てなわけで1位はロデムで2位がルチア。
頑張ったご褒美はムックママからのサツマイモ。

しばらくして2回戦目やろうって誰かが言いだしてまた整列。
・・・がスタートの合図の前に手を放しちゃったのでフライング( ̄m ̄*)
結局またもやグダグダのレースとなりましたが盛り上がったので結果オーライ♪
ご褒美はこれまた今度はまーchanからのサツマイモ(●´艸`)(また芋かい・・・w)
毎回お肉系を持って行ってたので今回はサツマイモで・・・と思ったんだけど見事にカブっちゃいました( ̄m ̄*)

この日はほんと初夏?って位の陽気でね、ポカポカ通り越してあぢい~~~っ!って感じ。
冬の間の柔らかい日差しからいきなり強烈な日差しを浴びたもんだから
体が慣れてなくって疲労感がハンパなく・・・orz
犬も人間もヘロヘロに。

そんな日差しの中、頑張ってウサギを振り回して犬たちを遊ばせてくれてたココアパパ。



たぶんね。
この日一番楽しんでたのはウィよりもココアパパだった気がするんだ(笑)
めっちゃ張り切ってくれたんだけど次の日の筋肉痛とか大丈夫だったのだろうか ( ̄m ̄*)

若いムックもさすがにお疲れ。
人間も犬も、目一杯遊んでお開きに。

疲れたときは甘いもの!って事で帰りにクレープを食べて大阪へ。

次の50m走は6月!みんな告知を見逃すな♪
後もう1回だけ続きます。
次はオフショット写真編。

家に着いたらこの状態(笑)
ロデムさん、アナタがお尻を置いてる場所はマリー姉さんの首ですよ・・・
